先日つばめ塾から相談にいらした生徒のIさん。
以前にも眼鏡をかけようとしたそうですが、どうにも慣れることが出来ずあきらめてしまったとのこと。
以前にお使いになっていた眼鏡を見させていただくと、左右の度数差が多少あるものの、そこまでおかしな箇所は見受けられませんでした。
不思議に思いつつも、検査を進めていくと…
彼女は左右の度数差がある『不同視』という個性を持っていることが分かりました。
そして『不同視』をお持ちの方の中でも、左右差がかなり大きいタイプだったのです。
左右の度数差がある場合、そのまま処方してしまうと左右で物の大きさが違って見えてしまうため、度が強い方の眼をあえて弱く処方する事が一般的な手法となっています。
以前お使いだった眼鏡はこの手法で作られていたのですが、彼女の場合はそのことがむしろ逆効果になっていました。
左右の度数差を小さくすることで、むしろ両目のバランスが崩れてしまっていたのです。
今回のケースでは左右の度数差があっても、しっかりと矯正することでむしろ楽に見えるようになりました。
人間の体は不思議なもので、定説と言われることでも覆してしまうことが珍しくありません。
けっして頭でっかちにはならずに、目の前のお客様のために何が出来るかを考えて柔軟に対応する事の大切さを改めて実感しました。
彼女の夢は臨床検査技師になること。
微力ではありますが、お作りした眼鏡で立派な技師さんになれるお手伝いが少しでもできたら嬉しい限りです!