「今日は曇りなのに、なんでこんなに眩しいの?」「晴れた日より目が疲れる気がする…」「曇りの日の運転って、なぜか見づらい」
そんな経験、ありませんか?多くの方が「曇り=暗い」と思いがちですが、実は曇りの日こそ特別な眩しさを感じることがあるんです。でも大丈夫。その理由が分かれば、眼鏡で簡単に対策できますよ。今回は、曇りの日の眩しさの理由と、眼鏡でできる効果的な対策について、分かりやすくお話ししますね。
なぜ曇りなのに眩しいの?その仕組みを簡単解説
雲が作る「天然のソフトボックス」効果
曇りの日の眩しさの正体は、雲が太陽光をあちこちに散らす現象です。
想像してみてください。写真撮影で使う「ソフトボックス」という機材をご存知ですか?強い光を柔らかく、でも広範囲に散らす道具です。曇りの日は、雲全体が巨大なソフトボックスのように働いて、太陽の光を四方八方に散らしてしまうんです。
曇りの日の特徴:
- 空全体がぼんやりと明るく光っている
- どの方向を見ても光が目に入ってくる
- 日陰に入ってもあまり楽にならない「逃げ場のない眩しさ」
- 景色全体が白っぽくかすんで見える
これが「曇りなのに眩しい」理由なんです。
晴れの日と曇りの日、眩しさの違い
晴れの日:
- 太陽という「一点」からの強い光
- 日陰に入れば眩しさから逃れられる
- 帽子やサンバイザーで防げる
曇りの日:
- 空全体が明るく光っている
- 上下左右、どこからも光が目に入ってくる
- 影に入ってもあまり変わらない
だから曇りの日は、晴れの日とは違った疲れやすさを感じるんですね。
眼鏡でできる4つの簡単対策
1. まずは基本!正しい度数(特に乱視)
曇りの眩しさ対策の土台は、あなたの目にぴったりの度数、特に「乱視」をしっかり合わせることです。
乱視が合っていないと、曇りの日の散らばった光が、さらにぼやけて見えてしまいます。これでは目が疲れるのも当然ですね。
ポイント:
- 片目ずつではなく両目を開いた自然な状態で正確に度数を測定
- わずかな乱視も見逃さない
- 左右の目のバランスも整える
2. 反射防止加工でクリアな視界
レンズの反射防止加工は、曇りの日に効果的です。
レンズ表面のギラつきを抑えて、曇りの日特有の「白っぽさ」を軽減し、景色をクリアに見せてくれます。夜間や室内でも快適なので、一本持っていると本当に便利ですよ。
3. 偏光サングラスで反射をカット
曇りの日でも、濡れた道路やガラス面からの反射は眩しいものです。偏光サングラスはこれらの「ギラつき」をきれいにカットしてくれます。
選び方のコツ:
- 明るさ: 曇りには明るめ(30~50%の光を通すもの)
- 色: グレーかブラウン系が自然
- 注意: 夜間運転では使えません
4. 色が変わるレンズで自動調整
調光レンズは、紫外線の量に応じて自動的に色が変わる便利なレンズです。
曇りの日の微妙な明るさに合わせて、レンズがちょうどいい濃さに調整してくれます。室内では透明、屋外では自動でサングラス化するので、掛け替えの手間もありません。
ただ、屋外→室内に移動した際は透明に戻るまでに5分ほど時間がかかるので、その点は注意が必要です。
シーン別・おすすめ対策
雨上がりの運転
- 基本: 正しい度数+反射防止加工
- 日中: 明るめの偏光サングラスで道路の反射をカット
- 夜間: 夜専用のカラーレンズで対応
散歩やスポーツ
- 明るめの偏光サングラス(水面や芝生の反射を抑制)
- 色が変わるレンズで環境変化に自動対応
窓際でのデスクワーク
- 反射防止加工を基本に
- 眩しさが強い場合は薄い色付き(70~80%の光を通すもの)
こんな症状があれば、まずはご相談ください
以下のような症状を感じる方は、対策を検討してみてください:
- 曇りの日なのに外に出ると眩しくて辛い
- 晴れた日より曇りの日の方が疲れる
- 曇りの日の運転で見づらいと感じる
- 景色全体が白っぽくかすんで見える
ただし、以下の場合は、まず眼科での検査をお勧めします:
- 急に眩しさがひどくなった
- 片方の目だけ特に眩しい
- 見え方が悪くなった
よくある質問(FAQ)
Q1: 曇りの日の運転には何が一番効果的ですか?
A1: まず正しい度数が基本です。日中なら明るめの偏光サングラスで道路の反射を抑えると快適になります(夜は使えません)。
Q2: 色が変わるレンズは車の中でも効きますか?
A2: 自動車の窓ガラスには紫外線カット加工がされているため、基本的には車の中では色は変わりません。ただ、最近のレンズでは車内でもある程度色が変わるタイプもありますので、用途を伺って最適なものをご提案します。
Q3: 曇りの眩しさと普通の眩しさの違いは?
A3: 曇りの眩しさは「どこからも明るい光が来る」感じで、日陰に入っても楽になりません。晴れの日は太陽を避ければ楽になります。
Q4: 青色光カットレンズで曇りの眩しさは解決しますか?
A4: 青色光カットの眩しさ軽減効果は限定的です。まずは正しい度数、必要に応じて反射防止コートや偏光・調光レンズをおすすめします。


