その「肩こり・頭痛」、目が関係しているかもしれません

「肩がこる」「頭が重い」「首までズーンとだるい」

そんな症状、単なる疲労や姿勢のせいだけじゃないかもしれません。

実は、「目の使い方のアンバランス」が深く関係していることがあるんです。

【体験談】整体に通っても治らなかった肩こりの原因が「目」だった

30代・事務職の女性:「毎日夕方には肩と首がガチガチ。仕事終わりはぐったり」

→ 整体やマッサージに通っていたけれど、すぐに元通り。

→ まどかでの検査で“視線のズレ(斜位)”が見つかり、バランスを整えるメガネを提案。

→ 「首肩の重さがずいぶんラクになった」との声!

目のバランスの乱れが、体にまで影響する理由

両眼視のズレ(斜位)

→ 視線を合わせようとして、目のまわりや首〜肩の筋肉が無意識に緊張します。

ピント調節の過剰努力

→ 近くを“見えてるけど頑張ってる状態”が続くと、目だけでなく全身の疲労感につながります。

姿勢の乱れとの連動

→ 目の負担をかばうために、頭を突き出した姿勢や、目を細めて見るクセが染みついてしまうことも。

まどかが大切にしている“目から整える全身バランス”

まどかでは、ただ視力を測るだけではなく、

両眼の動き・ピント調節・姿勢や作業環境との相性まで確認しながら、

その人にとって**“ラクに見える視界”**を探していきます。

ただ「よく見えるようにする」だけではなく、

「ラクに見える」ことを大切にした眼鏡づくりが、まどかのこだわりです。

視界が整えば、体も自然とラクになる

  • 「目だけじゃなくて肩まで軽くなった気がする」
  • 「後半の仕事の集中力が違う」
  • 「頭が重たくなる日が減ったかも」

そんな声も、実際にお聞きしています。

慢性的な肩こりや頭の重さに悩んでいる方は、

“目のバランス”という視点から見直してみる価値、きっとあります。